コンテンツにスキップ
HOME
サービス
コンサルタント・アドバイザー
DXレイアウト
C-Stick
会社概要
コラム一覧
HOME
サービス
コンサルタント・アドバイザー
DXレイアウト
C-Stick
会社概要
コラム一覧
お問い合わせ
補助金の仕組みと問題点
2025-07-29
目次
補助金の仕組みと問題点
現在の補助金の基本構造
国・自治体・環境省・経産省
が実施
例)次世代自動車振興センター補助金額:
機器代1/2・工事費定額(上限あり)
要件:
補助金事業者の要件を満たすこと
補助金専用の申請書提出
一般的に対象:
対象事業の充電器及び設置工事費
第三者が認定したの対応機器
問題点・現場の課題
工事費や機器費用が補助金ありきで高止まり
業者側が「補助金を前提とした見積り」を出す → 補助が終わると導入が進まなくなる
充電インフラ事業が
補助金ビジネス化
してしまい、自立した価格形成が進まない
現在の補助金活用の注意点
補助金を使う場合:
本当に必要な設備か?(高出力の必要性があるのか?)
補助金対応製品が割高でないか?
補助金なしでも導入できるパターンを検討:
低出力+既存設備利用のパターン
同時使用台数の制御で契約電力オーバーを
まとめ:
補助金を使う場合も、「自分に必要な仕様」を
見極めないと将来的に割高になる
More Posts
通信手段の比較
電気自動車(EV)充電器のトラブル事例と原因・対策
「通信機能付き充電器」と「決済機能」
EV充電器の設置パターンと駐車場設計
Prev
Previous
充電出力別 必要設備一覧
Next
複数台導入時の設計ガイド
Next