プロから電気や充電器の知識が無い方まで誰でも直感的な操作で使えます。
従来は、図面作成や専門知識が必要だった充電器の設置レイアウトと費用計算。「DXレイアウト」なら、必要なオブジェクトを地図上に置いていくだけで、自動的に材料・工事費・レイアウト図が生成されます。
EV導入を検討する際には、充電器の設置工事費用を事前に把握しておくことが不可欠です。後になって予想外の見積もりが提示され、導入をためらうような事態を避けるためにも、早い段階からDXレイアウトで費用感を掴んでおきましょう。
PCやタブレット、スマホがあれば、何処にいても配線ルート、施工方法、工事費用がわかり、修正もできます。操作方法も直感的で簡単なので、誰でもすぐに操作できます。
正しい工事費用は充電インフラ専門家でなければわかりません。しかし、DXレイアウトがあれば専門家でなくてもすぐに概算費用がわかります。配線ルートや施工方法により費用がかわります。レイアウトを確認しながらどこに設置するのがよいのかを検討出来ます。
マップで住所を検索し地図を表示
地図上に充電器や配線のアイコンを並べる
お見積りの完成!!
※見積書のデザインや金額は参考です
EVの普及に伴い、充電器設置のもやもやを解消!!
充電器を設置する場所が遠い場所にある。現地に行って調査するだけでも大変!
お客様の希望だと予算を越えてしまいそう・・違う提案をしたいけど
色々な工事パターンがあるけどどうやって説明しよう
お客様に「充電器設置の費用はいくらくらいなの?」と聞かれてもわからず、答えられない。
全部充電すると
どれぐらい電気使うんだろう??
色々な導入パターンがあるけどどうやって説明しよう
業者さんから見積がきたけど、本当にこの見積で正しいのかな・・・・。
車の入れ替え計画に合わせて予算取りしなきゃ!!
工事内容の比較検討したいけどどうしよう・・・
個人ユーザー・施設オーナーや不動産管理署
EV充電器の設置をご検討中の方
自動車ディーラー・施工業者
打ち合わせ・提案時の図面作成やコスト説明に
法人・施設管理者
社用車用インフラや複数台導入計画の事前検討に
インフラビジネス関係者
サービス設計・設置場所検討時の検証ツールとして
初期費用と月額利用料が発生します。
詳細な料金体系については、目的(個人/法人)やサポート範囲によって異なりますので、お問い合わせください。
現在DXレイアウトのモニターを募集しています。問い合わせフォームより連絡頂ければと思います。
これからのEVインフラは、単なる機器の設置ではなく、地域や事業に価値をもたらすサービスの基盤になります。「DXレイアウト」は、その第一歩を踏み出せるツールです。
充電器だけでなく、分電盤やエネルギー機器、監視装置などのオブジェクトも自由に追加・変更できます。施設のエネルギーマネジメント全体を視野に入れた設計にも対応可能です。
現在、「DXレイアウト」を活用した新たな価値提案に取り組むビジネスパートナーを募集しています。販売パートナー・施工パートナー・導入支援/カスタマイズ/事業開発パートナーなど、興味のある方はぜひご連絡ください。
A.
ご利用にはアカウント発行が必要です。
新規登録フォームよりお申し込みいただくと、アカウントとパスワードを発行いたします。
先ずは問い合わせフォームより連絡頂ければと思います
ご安心ください。直感的に使えるインターフェースになっており、基本的な操作は誰でも簡単に行えます。
また、今後操作動画や導入ガイドも順次公開予定です。
DXレイアウトが提示する見積もりは、配置されたオブジェクトと配線条件に基づく目安の金額です。
実際の工事前には、施工業者が現地調査を行い、内容の確認・調整を行ったうえで正式な見積もりが提示されます。
概算見積もりは「初期検討に使える信頼性の高い参考価格」としてご利用ください。
はい。DXレイアウトに対応した施工パートナーをご紹介可能です。
その後の正式な見積もりや機器の選定、工事内容の詳細確認なども対応いたしますのでご安心ください。
もちろん対応しています。
複数台の車両導入や施設単位での設置検討、EVシェア・社用車対応などにも柔軟に活用できます。
企業・自治体・商業施設などの設計にも最適です。
Aはい。オブジェクト(充電器・電力機器など)は有償になりますがカスタマイズ可能です。
自社製品や指定仕様の部材を追加することもできますので、ご相談ください。
お悩みやご不明点、Dxレイアウトについてもっと知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。